
毎週土曜日に開催している人気のマルシェで新鮮な野菜や季節のフルーツが手に入ります。おいしい!をきっかけに広がる会話をお楽しみください。
毎週土曜日に開催している人気のマルシェで新鮮な野菜や季節のフルーツが手に入ります。おいしい!をきっかけに広がる会話をお楽しみください。
間伐材のヒノキを使ったうちわ作りのミニワークショップを開催します。うちわの表面にお好きなデザインをほどこして、自分だけのアートうちわを作ってみませんか。
ブリザーブドフラワーなど長く楽しめるお花をお持ちします。インテリアにもなる手入れもいらない気軽なお花生活をご提案します。
季節の花を盛りだくさんでお届けします。大きな鉢植えから、気軽に育てられるハーブまで。
東京国分寺で江戸時代から農業をしている、由緒正しき生産者さん。大変珍しい江戸東京野菜である東京うどや半次郎胡瓜から、西洋野菜も種類豊富に作っています。また、大学駅伝に東京農大が出場する際には、小坂農園でとれた大根を使って、大根踊りが披露されるのも裏では有名な話です。
鹿児島県指宿市開聞岳の麓で、土作りからこだわり露地野菜を生産している両親がつくったケールやキャベツを、東京に在住の娘さんが販売。サラダでも召し上がれるくらい、えぐみの少ないお子様でも食べやすいケールです。お料理やスムージーにお勧めです。
千葉県九十九里の生産者さん。旬の野菜やハーブ、手作りの加工品も人気。ルッコラをはじめ香りの高いハーブ・葉物野菜や、新鮮で瑞々しいきゅうり、千葉県ならではのおつまみの茹で落花生も大人気。幅広いラインナップで、毎週必ず立ち寄るお客様が多数。
千葉県の柑橘生産者さん。松戸市産のレモンを採れたてでお届けします。
千葉県産のため海外産では気になる防腐剤、ワックスは使用無し。収穫からの時間も短いので果実の劣化もほとんど心配がありません。
現在ライムや新品種のレモン、ミカンも生産中。天神山レモンと幸谷レモンは9~10月頃が早摘みのグリーンレモン、11~12月頃がレモンらしいイエローレモン、1~2月頃がミカンと間違えるくらいの完熟オレンジレモンと、時期によって色や味、香りが変わっていきます。この変化も楽しみ。
世田谷で40年以上営業している自然食品店から、安心安全な自然栽培・有機栽培の野菜・果物をお届けします。北海道から沖縄まで、自然栽培・自然農法産物、JAS有機農産物をはじめとして、オススメの商品を集めています。調味料から、パン、乳製品、お菓子、ドリンク類、雑貨、化粧品など日常生活に必要なものが一通り揃います。季節のお花も多数お持ちいたします。ご家庭に緑と華やかさをぜひ取り入れてみてください。
茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃う大型店。地元住民の方々と最も長いお付き合いをされていて、信頼関係もばっちり。毎週、馴染みのお客様と楽しいやり取りをされています。
神奈川県相模原の生産者から直接集めた、安心安全で農薬を使用せず育てた旬の野菜・ハーブを取り揃えています。旬の食材を使ったソースなどの加工品もご用意しています。珍しい野菜も多いので店主のオススメを聞くのが一番です。
果物が好きな方は、もっと大好きに!そんなにフルーツを召し上がらない方は、果物の美味しさに開眼!
こちらのお店の店主は、長年、某高級フルーツ店でバイヤーをされていたプロ中のプロ。その店主が、日本全国から厳選した旬のフルーツを集めました。ジェントルマンな店主が、一番美味しい旬の味をお届けします。
日本ではあまり知られていない良質なスペインワインを、スペイン人の店主がご紹介します。スペインの様々な地方のワイン醸造所と契約し、スペイン人だからこそ知り得るワインの数々をご紹介します。
高知県産黄金生姜、新松戸産マイヤーレモン、国産ゆずをパウダーにして卓上で使いやすい大きさのビン詰にしました。生姜は、香りと辛味成分が多く鮮やかな黄金色が特徴。マイヤーレモンは無農薬栽培なので、皮ごとパウダーにしています。国産ゆずは、香りがそのまま残っています。鍋の薬味に、飲み物にまぜたり、ドレッシングにまぜたりなど多様な使い方ができます。また、国産フルーツをドライフルーツにしたものも販売します。種類が豊富なので色々な味が楽しめます。
有名セレクトショップに帽子を卸しているデザイン・製造会社が直接販売。サンプル品なので、ステキなデザインの帽子が大変お得に手に入ります。中には掘り出し物も。知っている方は驚くような正統派帽子もご用意があります。
南アフリカ、ジンバブエとの国境近くのリンポポ州に所在のある陶器メーカー、リンポポ・セラミックスの正規輸入代理店であり、南アフリカの貧困層に雇用を産み出す手助けをしています。あざやかな色でオリジナルのデザインが手塗りで施されており、機能的でありつつも、ビーズが飾られていたり、唯一無二のユニークさがあります。美しく楽しいリンポポの陶器たちが生活に彩りとワクワク感を添えてくれます。
東日本大震災あとに生まれた、東北発の新しい価値観に基づいたモノづくりで生まれた商品をお届けします。「みちのく生まれのほんとうの豊かさ」をお伝えしたく、出店しました。会津木綿、いわきオーガニックコットンでつくった小物、着物地小物など見ていて優しい気持ちになれるデザインアイテムが並びます。
様々な産地から集めた天然石やパールのそれぞれの個性を組み合わせたハンドメイドのアクセサリー。nature & natural をテーマに地球の美しさを創造しながら制作しています。全て1点物になります。
南仏プロバンス地方のハーブや各種スパイスなどでマリネした丸鶏を、フランスの専用オーブンで焼きあげた、外はパリッと、中はジューシーなロティサリーチキンです。付け合わせは、鶏の脂で味付けしたローストポテト。格別の美味しさです。
香草野菜とスパイスで味付けして焼き上げた、ローストビーフも人気です。自家製グレービーソースでお召し上がりください。
旬のフルーツや野菜と氷(水)のみで作る、無添加のフレッシュスムージーです。
グリーンスムージー(小松菜、バナナ、りんご、オレンジ、キウイ)、トロピカルスムージー(マンゴー、パイン、バナナ)、リフレッシュスムージー(グレープフルーツ、バナナ、ミント)などをご用意しています。
優しい味わいのヘルシーカレーのお店です。プリムラのカレーは、沢山の野菜果物を使って作る自家製のピューレとチキンスープから作る、一皿で30品目以上の食材を食べることができるカレーです。ご飯は雑穀ごはんで、彩り野菜のつけ合わせ3種もついてます。
メニューはその時期の旬の食材を使った日替わりで3種類。
一例としては、豚角煮と大根のココナツカレー、れんこんキーマカレー、キチンと芽キャベツのトマトカレーなどなど。お好みでハーフ&ハーフやトッピングも試してみて下さい。
|
期間 |
2020年02月15日 土曜日
|
|
時間 | 10:00~14:00 |
|
場所 |
アークヒルズ アーク・カラヤン広場 〒107-6001 東京都港区赤坂1−12−32 アーク・カラヤン広場 |
|
料金 | 入場無料 |
|
WEB |
Facebook: https://www.facebook.com/hillsmarche/ |
|
お問い合わせ |
ヒルズマルシェ事務局:
|
間伐材のヒノキを使ったうちわ作りのミニワークショップを開催します。うちわの表面にお好きなデザインをほどこして、自分だけのアートうちわを作ってみませんか。
ブリザーブドフラワーなど長く楽しめるお花をお持ちします。インテリアにもなる手入れもいらない気軽なお花生活をご提案します。
季節の花を盛りだくさんでお届けします。大きな鉢植えから、気軽に育てられるハーブまで。
東京国分寺で江戸時代から農業をしている、由緒正しき生産者さん。大変珍しい江戸東京野菜である東京うどや半次郎胡瓜から、西洋野菜も種類豊富に作っています。また、大学駅伝に東京農大が出場する際には、小坂農園でとれた大根を使って、大根踊りが披露されるのも裏では有名な話です。
鹿児島県指宿市開聞岳の麓で、土作りからこだわり露地野菜を生産している両親がつくったケールやキャベツを、東京に在住の娘さんが販売。サラダでも召し上がれるくらい、えぐみの少ないお子様でも食べやすいケールです。お料理やスムージーにお勧めです。
千葉県九十九里の生産者さん。旬の野菜やハーブ、手作りの加工品も人気。ルッコラをはじめ香りの高いハーブ・葉物野菜や、新鮮で瑞々しいきゅうり、千葉県ならではのおつまみの茹で落花生も大人気。幅広いラインナップで、毎週必ず立ち寄るお客様が多数。
千葉県の柑橘生産者さん。松戸市産のレモンを採れたてでお届けします。
千葉県産のため海外産では気になる防腐剤、ワックスは使用無し。収穫からの時間も短いので果実の劣化もほとんど心配がありません。
現在ライムや新品種のレモン、ミカンも生産中。天神山レモンと幸谷レモンは9~10月頃が早摘みのグリーンレモン、11~12月頃がレモンらしいイエローレモン、1~2月頃がミカンと間違えるくらいの完熟オレンジレモンと、時期によって色や味、香りが変わっていきます。この変化も楽しみ。
世田谷で40年以上営業している自然食品店から、安心安全な自然栽培・有機栽培の野菜・果物をお届けします。北海道から沖縄まで、自然栽培・自然農法産物、JAS有機農産物をはじめとして、オススメの商品を集めています。調味料から、パン、乳製品、お菓子、ドリンク類、雑貨、化粧品など日常生活に必要なものが一通り揃います。季節のお花も多数お持ちいたします。ご家庭に緑と華やかさをぜひ取り入れてみてください。
茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃う大型店。地元住民の方々と最も長いお付き合いをされていて、信頼関係もばっちり。毎週、馴染みのお客様と楽しいやり取りをされています。
神奈川県相模原の生産者から直接集めた、安心安全で農薬を使用せず育てた旬の野菜・ハーブを取り揃えています。旬の食材を使ったソースなどの加工品もご用意しています。珍しい野菜も多いので店主のオススメを聞くのが一番です。
果物が好きな方は、もっと大好きに!そんなにフルーツを召し上がらない方は、果物の美味しさに開眼!
こちらのお店の店主は、長年、某高級フルーツ店でバイヤーをされていたプロ中のプロ。その店主が、日本全国から厳選した旬のフルーツを集めました。ジェントルマンな店主が、一番美味しい旬の味をお届けします。
日本ではあまり知られていない良質なスペインワインを、スペイン人の店主がご紹介します。スペインの様々な地方のワイン醸造所と契約し、スペイン人だからこそ知り得るワインの数々をご紹介します。
高知県産黄金生姜、新松戸産マイヤーレモン、国産ゆずをパウダーにして卓上で使いやすい大きさのビン詰にしました。生姜は、香りと辛味成分が多く鮮やかな黄金色が特徴。マイヤーレモンは無農薬栽培なので、皮ごとパウダーにしています。国産ゆずは、香りがそのまま残っています。鍋の薬味に、飲み物にまぜたり、ドレッシングにまぜたりなど多様な使い方ができます。また、国産フルーツをドライフルーツにしたものも販売します。種類が豊富なので色々な味が楽しめます。
有名セレクトショップに帽子を卸しているデザイン・製造会社が直接販売。サンプル品なので、ステキなデザインの帽子が大変お得に手に入ります。中には掘り出し物も。知っている方は驚くような正統派帽子もご用意があります。
南アフリカ、ジンバブエとの国境近くのリンポポ州に所在のある陶器メーカー、リンポポ・セラミックスの正規輸入代理店であり、南アフリカの貧困層に雇用を産み出す手助けをしています。あざやかな色でオリジナルのデザインが手塗りで施されており、機能的でありつつも、ビーズが飾られていたり、唯一無二のユニークさがあります。美しく楽しいリンポポの陶器たちが生活に彩りとワクワク感を添えてくれます。
東日本大震災あとに生まれた、東北発の新しい価値観に基づいたモノづくりで生まれた商品をお届けします。「みちのく生まれのほんとうの豊かさ」をお伝えしたく、出店しました。会津木綿、いわきオーガニックコットンでつくった小物、着物地小物など見ていて優しい気持ちになれるデザインアイテムが並びます。
様々な産地から集めた天然石やパールのそれぞれの個性を組み合わせたハンドメイドのアクセサリー。nature & natural をテーマに地球の美しさを創造しながら制作しています。全て1点物になります。
南仏プロバンス地方のハーブや各種スパイスなどでマリネした丸鶏を、フランスの専用オーブンで焼きあげた、外はパリッと、中はジューシーなロティサリーチキンです。付け合わせは、鶏の脂で味付けしたローストポテト。格別の美味しさです。
香草野菜とスパイスで味付けして焼き上げた、ローストビーフも人気です。自家製グレービーソースでお召し上がりください。
旬のフルーツや野菜と氷(水)のみで作る、無添加のフレッシュスムージーです。
グリーンスムージー(小松菜、バナナ、りんご、オレンジ、キウイ)、トロピカルスムージー(マンゴー、パイン、バナナ)、リフレッシュスムージー(グレープフルーツ、バナナ、ミント)などをご用意しています。
優しい味わいのヘルシーカレーのお店です。プリムラのカレーは、沢山の野菜果物を使って作る自家製のピューレとチキンスープから作る、一皿で30品目以上の食材を食べることができるカレーです。ご飯は雑穀ごはんで、彩り野菜のつけ合わせ3種もついてます。
メニューはその時期の旬の食材を使った日替わりで3種類。
一例としては、豚角煮と大根のココナツカレー、れんこんキーマカレー、キチンと芽キャベツのトマトカレーなどなど。お好みでハーフ&ハーフやトッピングも試してみて下さい。