
毎週土曜日に開催している人気のマルシェで新鮮な野菜や季節のフルーツが手に入ります。
新鮮な野菜を安全にお届けするため、出店者・入場者数の制限して開催いたします。お客さまもマスクを着用してご来場ください。
毎週土曜日に開催している人気のマルシェで新鮮な野菜や季節のフルーツが手に入ります。
新鮮な野菜を安全にお届けするため、出店者・入場者数の制限して開催いたします。お客さまもマスクを着用してご来場ください。
東京国分寺で江戸時代から農業をしている、由緒正しき生産者さん。大変珍しい江戸東京野菜である東京うどや半次郎胡瓜から、西洋野菜も種類豊富に作っています。また、大学駅伝に東京農大が出場する際には、小坂農園でとれた大根を使って、大根踊りが披露されるのも裏では有名な話です。
千葉県九十九里の生産者さん。旬の野菜やハーブ、手作りの加工品も人気。ルッコラをはじめ香りの高いハーブ・葉物野菜や、新鮮で瑞々しいきゅうり、千葉県ならではのおつまみの茹で落花生も大人気。幅広いラインナップで、毎週必ず立ち寄るお客様が多数。
私たちは、岐阜県恵那市に点在していた荒廃農地を一から復元し、にんにくなどの農産物を生産から販売まですべて手掛けています。土壌のバランスを最適な状態に保つため、微生物を含む堆肥を使い、できる限り農薬に頼らない方法で栽培。自社のにんにくは素材が良く、2段階の熟成を経て丹精込めて作っているので「胞山(えなさん)完熟黒にんにく」は、ドライフルーツのような食感でとても甘みがあります。その他の加工品も、地元で作った素材を活かす商品作りにこだわっています。
世田谷で40年以上営業している自然食品店から、安心安全な自然栽培・有機栽培の野菜・果物をお届けします。北海道から沖縄まで、自然栽培・自然農法産物、JAS有機農産物をはじめとして、オススメの商品を集めています。調味料から、パン、乳製品、お菓子、ドリンク類、雑貨、化粧品など日常生活に必要なものが一通り揃います。季節のお花も多数お持ちいたします。ご家庭に緑と華やかさをぜひ取り入れてみてください。
茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃う大型店。地元住民の方々と最も長いお付き合いをされていて、信頼関係もばっちり。毎週、馴染みのお客様と楽しいやり取りをされています。
神奈川県相模原の生産者から直接集めた、安心安全で農薬を使用せず育てた旬の野菜・ハーブを取り揃えています。旬の食材を使ったソースなどの加工品もご用意しています。珍しい野菜も多いので店主のオススメを聞くのが一番です。
北海道東部に位置する浜中町の豊かな自然が生み出した食材を原料とした各種ジャムを販売します。ミルクジャムは全18種類ご用意。高級アイスクリームにも使われている北海道浜中町産の乳脂肪分42%の純生クリームと、乳脂肪分4.0%の牛乳を贅沢に同量使ったミルクジャムをベースとして、ベリータイプ、フレーバータイプ、和風タイプと種類豊富に揃えました。季節限定のルバーブジャムや、世界的にも大変珍しい、はまなすジャム(季節限定、希少品)などもご用意。季節を感じるミルクジャムが楽しめます。
千葉県の農家さんが作った野菜を美味しく調理して販売することでお客様に喜んでいただき生産者の気持ち、料理する人の気持ち、食べる人の気持ちを繋ぎたい。和食総菜がメインです。
日本にはまだ知られていないアラブの文化を、ヨルダン人と日本人のハーフである自分が橋渡しとして、食を通して伝えたいと考えています。非常に珍しいアラビアパン、世界最古といわれるヨルダンのオリーブオイル、オリーブ(ピクルス)などをご用意します。
養蜂歴4年です。はちべえ養蜂場は、東京都昭島市の住宅街にあり、近くの公園・多摩川沿いの草木などから、ミツバチたちはせっせと蜜や花粉を集めてきます。蜂を育て、はちみつを採った養蜂家がみずから、お客さまにぴったりのはちみつを、自信をもってオススメします!
自分で採った「昭島の生はちみつ」のほか、メディカルハニーの「ジャラのハチミツ」などの珍しいものも。場所や採蜜時期によって、味が全く違うはちみつを、その特徴やお客さまの好み、使い方に合わせて販売します。
元々、商社としてスロベニアと関わるところから、スロベニアの人たちの穏やかな気質や、豊かな食文化に魅せられ、日本ではほとんど無名なこの国のお酒や食品を、是非、日本の方たちにもご紹介したいと思い立ち、食品事業を立ち上げました。
ワイン、オリーブオイル、パンプキンシードオイルなど、自然豊かなスロベニア特産品をご紹介します。オリーブジャパン金賞、銀賞受賞オイルなど、代々受け継がれたオリーブ畑より手摘みし、4時間以内に搾油し瓶詰する手法により生産されたオリーブオイルは、毎日飲みたくなるほど美味しい。パンプキンンプキンシードとそのオイルもおすすめです。
砂糖不使用の無添加甘酒ケチャップを3種類と発酵麹大豆フレークを販売します。ケチャップは、定番・和風・贅沢と3種類ご用意。定番は、甘酒、みりん、リンゴ酢を煮詰めた無添加物で、砂糖不使用です。セージが香り高く、いつものお料理が簡単にグレードアップします。卵料理やポテト、チーズなどと相性がよく、カロリー・塩分も控えめで安心。
和風味は、玄米甘酒で甘みを出した、黒酢ベースとなります。ほんのり醤油味がする生姜が効いたケチャップです。3種の中では一番すっきりとしながらかつコクがある仕上がり。揚げ物やお豆腐料理にとても合います。
贅沢味は、イタリア産のバルサミコ酢を惜しみなく使用。カイエンペッパーがピリッときいた大人向け仕立てとなりました。赤ワインと合わせると贅沢なソースに早変わりします。
すべてオリジナルデザインの紙を使用し、ぽち袋、貼り箱やリングノートを手作業作成し、膠(ニカワ)という自然由来の糊で仕上げています。
デザインが目を引く、お侍さんが現代スポーツをするポップなイラスト“edo sports”シリーズは、日本のお客様はもちろん海外のお客様にも手に取っていただけるよるデザインです。名刺箱やポストカード、ぽち袋などがあります。A5・A6サイズのリングノートは、使用するに従いこすれなど、味わいがでてくる紙の良さを知っていただけます。
桐を使った商品で、生活を快適にします。
桐中敷きは、なんと予約待ち。「冷えない・蒸れない・疲れない・臭わない」桐のまな板は、軽くて、カビや菌が繁殖できないため清潔に保てます。桐が育つ里山の清らかな湧水で育てている棚田の、澄んだ味わいのお米もあります。
|
期間 |
2020年11月21日 土曜日
|
|
時間 | 10:00~14:00 |
|
場所 |
アークヒルズ アーク・カラヤン広場 〒107-6001 東京都港区赤坂1−12−32 アーク・カラヤン広場 |
|
料金 | 入場無料 |
|
WEB |
Facebook: https://www.facebook.com/hillsmarche/ |
|
お問い合わせ |
ヒルズマルシェ事務局:
|
東京国分寺で江戸時代から農業をしている、由緒正しき生産者さん。大変珍しい江戸東京野菜である東京うどや半次郎胡瓜から、西洋野菜も種類豊富に作っています。また、大学駅伝に東京農大が出場する際には、小坂農園でとれた大根を使って、大根踊りが披露されるのも裏では有名な話です。
千葉県九十九里の生産者さん。旬の野菜やハーブ、手作りの加工品も人気。ルッコラをはじめ香りの高いハーブ・葉物野菜や、新鮮で瑞々しいきゅうり、千葉県ならではのおつまみの茹で落花生も大人気。幅広いラインナップで、毎週必ず立ち寄るお客様が多数。
私たちは、岐阜県恵那市に点在していた荒廃農地を一から復元し、にんにくなどの農産物を生産から販売まですべて手掛けています。土壌のバランスを最適な状態に保つため、微生物を含む堆肥を使い、できる限り農薬に頼らない方法で栽培。自社のにんにくは素材が良く、2段階の熟成を経て丹精込めて作っているので「胞山(えなさん)完熟黒にんにく」は、ドライフルーツのような食感でとても甘みがあります。その他の加工品も、地元で作った素材を活かす商品作りにこだわっています。
世田谷で40年以上営業している自然食品店から、安心安全な自然栽培・有機栽培の野菜・果物をお届けします。北海道から沖縄まで、自然栽培・自然農法産物、JAS有機農産物をはじめとして、オススメの商品を集めています。調味料から、パン、乳製品、お菓子、ドリンク類、雑貨、化粧品など日常生活に必要なものが一通り揃います。季節のお花も多数お持ちいたします。ご家庭に緑と華やかさをぜひ取り入れてみてください。
茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃う大型店。地元住民の方々と最も長いお付き合いをされていて、信頼関係もばっちり。毎週、馴染みのお客様と楽しいやり取りをされています。
神奈川県相模原の生産者から直接集めた、安心安全で農薬を使用せず育てた旬の野菜・ハーブを取り揃えています。旬の食材を使ったソースなどの加工品もご用意しています。珍しい野菜も多いので店主のオススメを聞くのが一番です。
北海道東部に位置する浜中町の豊かな自然が生み出した食材を原料とした各種ジャムを販売します。ミルクジャムは全18種類ご用意。高級アイスクリームにも使われている北海道浜中町産の乳脂肪分42%の純生クリームと、乳脂肪分4.0%の牛乳を贅沢に同量使ったミルクジャムをベースとして、ベリータイプ、フレーバータイプ、和風タイプと種類豊富に揃えました。季節限定のルバーブジャムや、世界的にも大変珍しい、はまなすジャム(季節限定、希少品)などもご用意。季節を感じるミルクジャムが楽しめます。
千葉県の農家さんが作った野菜を美味しく調理して販売することでお客様に喜んでいただき生産者の気持ち、料理する人の気持ち、食べる人の気持ちを繋ぎたい。和食総菜がメインです。
日本にはまだ知られていないアラブの文化を、ヨルダン人と日本人のハーフである自分が橋渡しとして、食を通して伝えたいと考えています。非常に珍しいアラビアパン、世界最古といわれるヨルダンのオリーブオイル、オリーブ(ピクルス)などをご用意します。
養蜂歴4年です。はちべえ養蜂場は、東京都昭島市の住宅街にあり、近くの公園・多摩川沿いの草木などから、ミツバチたちはせっせと蜜や花粉を集めてきます。蜂を育て、はちみつを採った養蜂家がみずから、お客さまにぴったりのはちみつを、自信をもってオススメします!
自分で採った「昭島の生はちみつ」のほか、メディカルハニーの「ジャラのハチミツ」などの珍しいものも。場所や採蜜時期によって、味が全く違うはちみつを、その特徴やお客さまの好み、使い方に合わせて販売します。
元々、商社としてスロベニアと関わるところから、スロベニアの人たちの穏やかな気質や、豊かな食文化に魅せられ、日本ではほとんど無名なこの国のお酒や食品を、是非、日本の方たちにもご紹介したいと思い立ち、食品事業を立ち上げました。
ワイン、オリーブオイル、パンプキンシードオイルなど、自然豊かなスロベニア特産品をご紹介します。オリーブジャパン金賞、銀賞受賞オイルなど、代々受け継がれたオリーブ畑より手摘みし、4時間以内に搾油し瓶詰する手法により生産されたオリーブオイルは、毎日飲みたくなるほど美味しい。パンプキンンプキンシードとそのオイルもおすすめです。
砂糖不使用の無添加甘酒ケチャップを3種類と発酵麹大豆フレークを販売します。ケチャップは、定番・和風・贅沢と3種類ご用意。定番は、甘酒、みりん、リンゴ酢を煮詰めた無添加物で、砂糖不使用です。セージが香り高く、いつものお料理が簡単にグレードアップします。卵料理やポテト、チーズなどと相性がよく、カロリー・塩分も控えめで安心。
和風味は、玄米甘酒で甘みを出した、黒酢ベースとなります。ほんのり醤油味がする生姜が効いたケチャップです。3種の中では一番すっきりとしながらかつコクがある仕上がり。揚げ物やお豆腐料理にとても合います。
贅沢味は、イタリア産のバルサミコ酢を惜しみなく使用。カイエンペッパーがピリッときいた大人向け仕立てとなりました。赤ワインと合わせると贅沢なソースに早変わりします。
すべてオリジナルデザインの紙を使用し、ぽち袋、貼り箱やリングノートを手作業作成し、膠(ニカワ)という自然由来の糊で仕上げています。
デザインが目を引く、お侍さんが現代スポーツをするポップなイラスト“edo sports”シリーズは、日本のお客様はもちろん海外のお客様にも手に取っていただけるよるデザインです。名刺箱やポストカード、ぽち袋などがあります。A5・A6サイズのリングノートは、使用するに従いこすれなど、味わいがでてくる紙の良さを知っていただけます。
桐を使った商品で、生活を快適にします。
桐中敷きは、なんと予約待ち。「冷えない・蒸れない・疲れない・臭わない」桐のまな板は、軽くて、カビや菌が繁殖できないため清潔に保てます。桐が育つ里山の清らかな湧水で育てている棚田の、澄んだ味わいのお米もあります。