
毎週土曜日に開催している人気のマルシェで新鮮な野菜や季節のフルーツが手に入ります。
新鮮な野菜を安全にお届けするため、出店者・入場者数の制限して開催いたします。お客さまもマスクを着用してご来場ください。
毎週土曜日に開催している人気のマルシェで新鮮な野菜や季節のフルーツが手に入ります。
新鮮な野菜を安全にお届けするため、出店者・入場者数の制限して開催いたします。お客さまもマスクを着用してご来場ください。
新鮮な生花や季節に合わせたドライフラワーを販売。大田市場で仕入れた鮮度の良い花を常時20~30種類取り扱います。購入は1本から可能で、季節の花を束ねたミニブーケなども各種販売。また、近年人気の高いドライフラワーのリースや雑貨なども。ハロウィンやクリスマスなど季節感の感じられるアイテムを常時取り扱っております。
東京国分寺で江戸時代から農業をしている、由緒正しき生産者さん。大変珍しい江戸東京野菜である東京うどや半次郎胡瓜から、西洋野菜も種類豊富に作っています。また、大学駅伝に東京農大が出場する際には、小坂農園でとれた大根を使って、大根踊りが披露されるのも裏では有名な話です。
千葉県九十九里の生産者さん。旬の野菜やハーブ、手作りの加工品も人気。ルッコラをはじめ香りの高いハーブ・葉物野菜や、新鮮で瑞々しいきゅうり、千葉県ならではのおつまみの茹で落花生も大人気。幅広いラインナップで、毎週必ず立ち寄るお客様が多数。
千葉県の柑橘生産者さん。松戸市産のレモンを採れたてでお届けします。
千葉県産のため海外産では気になる防腐剤、ワックスは使用無し。収穫からの時間も短いので果実の劣化もほとんど心配がありません。
現在ライムや新品種のレモン、ミカンも生産中。天神山レモンと幸谷レモンは9~10月頃が早摘みのグリーンレモン、11~12月頃がレモンらしいイエローレモン、1~2月頃がミカンと間違えるくらいの完熟オレンジレモンと、時期によって色や味、香りが変わっていきます。この変化も楽しみ。
長野県の北信地方に位置する小布施町の生産者です。小布施は、河川が堆積してできた扇状地上にあり、寒暖差が大きく雨の少ない内陸性気候の影響により、果樹栽培を中心とした農業の最適地であり全国でも有数の果樹産地です。愛情をもって育てた大地の恵みをぜひご賞味ください。特にりんご、ぶどう、桃が主力品種。また、江戸時代には将軍家に献上されたほど、栗の産地としても有名です。
高知県から"いごっそう"店主が車を飛ばして駆けつけてくれます。豪快でとってもあったかい人柄で、男女問わずお客様に大人気。
高知県産の商品も、太陽をサンサンと浴びた元気野菜ばかり。一番のオススメは生姜。ここの生姜を食べてしまったら、他の生姜は食べられません。ふわっと爽やかな辛味と、瑞々しく涼味のある香りが、料理店からも大絶賛されるほどなんです。他にも根強いファンが多い季節の柑橘や、ジンジャーシロップキットも大人気。
お父様から代替りをして、お客様へ直接届けることをがんばっている若手農家さん。
「幸せを共有する農業」を経営理念に新潟県新潟市秋葉区という日陰のない町で、太陽のパワーを存分に発揮させて栽培しています。今回お持ちするのは、お米やさつまいも、さわし柿など。お米は減農薬・有機質肥料で栽培、太陽のパワーと新潟県で取れた魚介類の堆肥を使用し海のパワーも借りています。新潟市秋葉区に原木がある八珍柿(さわし柿)は1玉が大きく傷が少なく、あまーい柿です。
世田谷で40年以上営業している自然食品店から、安心安全な自然栽培・有機栽培の野菜・果物をお届けします。北海道から沖縄まで、自然栽培・自然農法産物、JAS有機農産物をはじめとして、オススメの商品を集めています。調味料から、パン、乳製品、お菓子、ドリンク類、雑貨、化粧品など日常生活に必要なものが一通り揃います。季節のお花も多数お持ちいたします。ご家庭に緑と華やかさをぜひ取り入れてみてください。
茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃う大型店。地元住民の方々と最も長いお付き合いをされていて、信頼関係もばっちり。毎週、馴染みのお客様と楽しいやり取りをされています。
神奈川県相模原の生産者から直接集めた、安心安全で農薬を使用せず育てた旬の野菜・ハーブを取り揃えています。旬の食材を使ったソースなどの加工品もご用意しています。珍しい野菜も多いので店主のオススメを聞くのが一番です。
農薬も化学肥料も一切使わずに栽培されたサツマイモで作る焼きイモを販売します。紅はるか・シルクスイート・安納芋・安納こがね・種子島ゴールド・板出金時・鳴門金時の中からその日のオススメを焼きたててでご用意します。
備長炭でじっくり焼き上げますので、ホクホクやネットリなどそれぞれの品種のいいところを味わえます。
調合から全て自分で行っているスパイス職人が、ハーブソルト・スパイスミックス・ハーブティーなどを販売。ひとふりするだけで、食材のおいしさを引き立てるスパイスミックス、いろいろな国の料理を手軽にご家庭でお楽しみいただけるスパイスミックスをご提案しているハーブ&スパイスの専門店です。
スペインに何度も足を運んで、水産関係の仕事のプロであった店主自らが集めてきた、カラスミやオリーブオイルのスペイン食材。
「おいしさと健康」をモットーとし、イタリア産の良質なオリーブオイルを中心に販売します。中でも「土の記憶を包み込んだオイル」は一押し!搾りたての新鮮なおいしさを長く味わえる逸品でありトレーサビリティ提示のため、一つ一つ手書きでサインしてあります。
高知県産黄金生姜、新松戸産マイヤーレモン、国産ゆずをパウダーにして卓上で使いやすい大きさのビン詰にしました。生姜は、香りと辛味成分が多く鮮やかな黄金色が特徴。マイヤーレモンは無農薬栽培なので、皮ごとパウダーにしています。国産ゆずは、香りがそのまま残っています。鍋の薬味に、飲み物にまぜたり、ドレッシングにまぜたりなど多様な使い方ができます。また、国産フルーツをドライフルーツにしたものも販売します。種類が豊富なので色々な味が楽しめます。
元々、商社としてスロベニアと関わるところから、スロベニアの人たちの穏やかな気質や、豊かな食文化に魅せられ、日本ではほとんど無名なこの国のお酒や食品を、是非、日本の方たちにもご紹介したいと思い立ち、食品事業を立ち上げました。
ワイン、オリーブオイル、パンプキンシードオイルなど、自然豊かなスロベニア特産品をご紹介します。オリーブジャパン金賞、銀賞受賞オイルなど、代々受け継がれたオリーブ畑より手摘みし、4時間以内に搾油し瓶詰する手法により生産されたオリーブオイルは、毎日飲みたくなるほど美味しい。パンプキンンプキンシードとそのオイルもおすすめです。
世田谷区上町で「地域のコミュニティ作りの場」「繋がり」をモットーにお店を開いており、カフェ・ワークショップ・ポップアップストア・様々な形で地域の方々に"体験""出会い"を提供しています。グルテンフリーマフィン(小麦粉、白砂糖、バター不使用)や、チョコチャンククッキーなどのお菓子を販売します。
「江戸時代の日本人が一番腸内環境が良かった」という事に着目し、江戸時代の健康本である『養生訓』を元に日本人に一番合っていると思われる食材を現代の生活に取り入れやすく加工して販売しています。商品は、完全グルテンフリーの米粉麺(乾麺)や、宮崎県の都城市で無農薬・有機栽培で作った紅はるかの冷やし焼き芋、石川県の米農家西の藏米さんで特許製法で作った白米に混ぜるだけで簡単に玄米の栄養が摂れる焙煎玄米など面白いものばかりです。
地方に眠る、優れた農作物を使ったスイーツを、週替わり・月替わりで提供します。商品と一緒に生産者の紹介をして、県外へスイーツの素材と共に生産者の名前も広めていくことが狙いです。提供するスイーツはすべて食べきりサイズ。米粉でつくったグルテンフリーのロールケーキ、枝豆を丸々入れたグルテンフリーのフィナンシェ、かぼちゃでつくった黄色いガトーショコラなど生産者さん達が手塩にかけて育てた作物をスイーツとして健康的に美味しくしました。
20代の姉妹二人によるプラントベースプロダクトブランドです。メインの商品は、乳製品・添加物不使用のクリームチーズ「ソイクリームスプレッド」。乳製品アレルギーの方やヴィーガン・ベジタリアンの方でも安心してお召し上がりいただけるクリームチーズです。まるで本物のクリームチーズのような濃厚さ、クリーミーさが自慢でカフェやレストランでも取り扱いのあるプロも認める味。ワイン・日本酒両方と相性がよく、スパイスカレーやリゾットなどにも合わせても美味です。
有名セレクトショップに帽子を卸しているデザイン・製造会社が直接販売。サンプル品なので、ステキなデザインの帽子が大変お得に手に入ります。中には掘り出し物も。知っている方は驚くような正統派帽子もご用意があります。
レジンのアクセサリーのお店。キワクリスタルやジルコニア、シェル、ビーズ、石、糸などをギュッと詰め込んだレジンのアクセサリーはキラキラと輝き、年齢問わずファンの多いお店です。可愛いらしいながらシンプルで、とても取り入れやすいデザインです。
"引き算を意識したフォルムで所作を磨く"をテーマに、バングラデシュの良質な皮革と縫製技術でオリジナルデザインのバッグやお財布を作っています。人込みの中で背中から肩掛けに換えやすい2Wayバッグや、ミニマリスト向けのお財布など、多様化するライフスタイルに合わせて選んで頂ける雑貨は、どれも試作と改良を重ねています。
暮らしを楽しむ、インテリア雑貨&天然石アクセサリー。大人可愛い女子へ宝箱をテーマに、日常をちょっとHappyにしてくれるアクセサリーや雑貨をトルコ・モロッコから取り揃えています。・天然石アクセサリー...トルコ原産、ゴールドコーティング天然石アクセサリー、貴方にパワーをくれる天然石を日常使いで。かごバック...モロッコ原産、水草をハンドメイドで仕上げたバック。タッセル...モロッコ原産、植物性シルクとよばれる植物の繊維から作られた糸でできています。
インコやフクロウ、ハシビロコウや文鳥など様々な小鳥をモチーフにした雑貨屋さんです。バッグ類や靴下、食器類、文房具、タオルなど幅広い商品を揃えています。デザインも小鳥たちの日常のライフスタイルや想い出などを描いた商品が豊富。
私たちは「ファッションに犠牲はいらない」をコンセプトをもとに、自然と動物に優しい世界のアニマルフリー・エコフレンドリー商品を取り扱っています。より多くの人に自然と動物に優しい選択をしながらもファッションを楽しめるということを伝えていきます。プラスチック不使用のプーバッグや、紙からできたペンは、ただ紙からできているのではなく使用後は土に植えることで苗が育ち、野菜やスパイスなどを育てることが可能なものです。
プリザーブドフラワーを中心としたリースやスワッグ、小物を作っています。プリザーブド加工された草花は枯れることがなく、お手入れの必要もないので長い間お楽しみいただけます。お花が好きだけどお手入れが心配で中々手が出せない方、是非こちらでお気に入りのお花をお探しください。
|
期間 |
2021年11月20日 土曜日
|
|
時間 | 10:00~14:00 |
|
場所 |
アークヒルズ アーク・カラヤン広場 〒107-6001 東京都港区赤坂1−12−32 アーク・カラヤン広場 |
|
料金 | 入場無料 |
|
WEB |
Facebook: https://www.facebook.com/hillsmarche/ |
|
お問い合わせ |
ヒルズマルシェ事務局:
|
新鮮な生花や季節に合わせたドライフラワーを販売。大田市場で仕入れた鮮度の良い花を常時20~30種類取り扱います。購入は1本から可能で、季節の花を束ねたミニブーケなども各種販売。また、近年人気の高いドライフラワーのリースや雑貨なども。ハロウィンやクリスマスなど季節感の感じられるアイテムを常時取り扱っております。
東京国分寺で江戸時代から農業をしている、由緒正しき生産者さん。大変珍しい江戸東京野菜である東京うどや半次郎胡瓜から、西洋野菜も種類豊富に作っています。また、大学駅伝に東京農大が出場する際には、小坂農園でとれた大根を使って、大根踊りが披露されるのも裏では有名な話です。
千葉県九十九里の生産者さん。旬の野菜やハーブ、手作りの加工品も人気。ルッコラをはじめ香りの高いハーブ・葉物野菜や、新鮮で瑞々しいきゅうり、千葉県ならではのおつまみの茹で落花生も大人気。幅広いラインナップで、毎週必ず立ち寄るお客様が多数。
千葉県の柑橘生産者さん。松戸市産のレモンを採れたてでお届けします。
千葉県産のため海外産では気になる防腐剤、ワックスは使用無し。収穫からの時間も短いので果実の劣化もほとんど心配がありません。
現在ライムや新品種のレモン、ミカンも生産中。天神山レモンと幸谷レモンは9~10月頃が早摘みのグリーンレモン、11~12月頃がレモンらしいイエローレモン、1~2月頃がミカンと間違えるくらいの完熟オレンジレモンと、時期によって色や味、香りが変わっていきます。この変化も楽しみ。
長野県の北信地方に位置する小布施町の生産者です。小布施は、河川が堆積してできた扇状地上にあり、寒暖差が大きく雨の少ない内陸性気候の影響により、果樹栽培を中心とした農業の最適地であり全国でも有数の果樹産地です。愛情をもって育てた大地の恵みをぜひご賞味ください。特にりんご、ぶどう、桃が主力品種。また、江戸時代には将軍家に献上されたほど、栗の産地としても有名です。
高知県から"いごっそう"店主が車を飛ばして駆けつけてくれます。豪快でとってもあったかい人柄で、男女問わずお客様に大人気。
高知県産の商品も、太陽をサンサンと浴びた元気野菜ばかり。一番のオススメは生姜。ここの生姜を食べてしまったら、他の生姜は食べられません。ふわっと爽やかな辛味と、瑞々しく涼味のある香りが、料理店からも大絶賛されるほどなんです。他にも根強いファンが多い季節の柑橘や、ジンジャーシロップキットも大人気。
お父様から代替りをして、お客様へ直接届けることをがんばっている若手農家さん。
「幸せを共有する農業」を経営理念に新潟県新潟市秋葉区という日陰のない町で、太陽のパワーを存分に発揮させて栽培しています。今回お持ちするのは、お米やさつまいも、さわし柿など。お米は減農薬・有機質肥料で栽培、太陽のパワーと新潟県で取れた魚介類の堆肥を使用し海のパワーも借りています。新潟市秋葉区に原木がある八珍柿(さわし柿)は1玉が大きく傷が少なく、あまーい柿です。
世田谷で40年以上営業している自然食品店から、安心安全な自然栽培・有機栽培の野菜・果物をお届けします。北海道から沖縄まで、自然栽培・自然農法産物、JAS有機農産物をはじめとして、オススメの商品を集めています。調味料から、パン、乳製品、お菓子、ドリンク類、雑貨、化粧品など日常生活に必要なものが一通り揃います。季節のお花も多数お持ちいたします。ご家庭に緑と華やかさをぜひ取り入れてみてください。
茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃う大型店。地元住民の方々と最も長いお付き合いをされていて、信頼関係もばっちり。毎週、馴染みのお客様と楽しいやり取りをされています。
神奈川県相模原の生産者から直接集めた、安心安全で農薬を使用せず育てた旬の野菜・ハーブを取り揃えています。旬の食材を使ったソースなどの加工品もご用意しています。珍しい野菜も多いので店主のオススメを聞くのが一番です。
農薬も化学肥料も一切使わずに栽培されたサツマイモで作る焼きイモを販売します。紅はるか・シルクスイート・安納芋・安納こがね・種子島ゴールド・板出金時・鳴門金時の中からその日のオススメを焼きたててでご用意します。
備長炭でじっくり焼き上げますので、ホクホクやネットリなどそれぞれの品種のいいところを味わえます。
調合から全て自分で行っているスパイス職人が、ハーブソルト・スパイスミックス・ハーブティーなどを販売。ひとふりするだけで、食材のおいしさを引き立てるスパイスミックス、いろいろな国の料理を手軽にご家庭でお楽しみいただけるスパイスミックスをご提案しているハーブ&スパイスの専門店です。
スペインに何度も足を運んで、水産関係の仕事のプロであった店主自らが集めてきた、カラスミやオリーブオイルのスペイン食材。
「おいしさと健康」をモットーとし、イタリア産の良質なオリーブオイルを中心に販売します。中でも「土の記憶を包み込んだオイル」は一押し!搾りたての新鮮なおいしさを長く味わえる逸品でありトレーサビリティ提示のため、一つ一つ手書きでサインしてあります。
高知県産黄金生姜、新松戸産マイヤーレモン、国産ゆずをパウダーにして卓上で使いやすい大きさのビン詰にしました。生姜は、香りと辛味成分が多く鮮やかな黄金色が特徴。マイヤーレモンは無農薬栽培なので、皮ごとパウダーにしています。国産ゆずは、香りがそのまま残っています。鍋の薬味に、飲み物にまぜたり、ドレッシングにまぜたりなど多様な使い方ができます。また、国産フルーツをドライフルーツにしたものも販売します。種類が豊富なので色々な味が楽しめます。
元々、商社としてスロベニアと関わるところから、スロベニアの人たちの穏やかな気質や、豊かな食文化に魅せられ、日本ではほとんど無名なこの国のお酒や食品を、是非、日本の方たちにもご紹介したいと思い立ち、食品事業を立ち上げました。
ワイン、オリーブオイル、パンプキンシードオイルなど、自然豊かなスロベニア特産品をご紹介します。オリーブジャパン金賞、銀賞受賞オイルなど、代々受け継がれたオリーブ畑より手摘みし、4時間以内に搾油し瓶詰する手法により生産されたオリーブオイルは、毎日飲みたくなるほど美味しい。パンプキンンプキンシードとそのオイルもおすすめです。
世田谷区上町で「地域のコミュニティ作りの場」「繋がり」をモットーにお店を開いており、カフェ・ワークショップ・ポップアップストア・様々な形で地域の方々に"体験""出会い"を提供しています。グルテンフリーマフィン(小麦粉、白砂糖、バター不使用)や、チョコチャンククッキーなどのお菓子を販売します。
「江戸時代の日本人が一番腸内環境が良かった」という事に着目し、江戸時代の健康本である『養生訓』を元に日本人に一番合っていると思われる食材を現代の生活に取り入れやすく加工して販売しています。商品は、完全グルテンフリーの米粉麺(乾麺)や、宮崎県の都城市で無農薬・有機栽培で作った紅はるかの冷やし焼き芋、石川県の米農家西の藏米さんで特許製法で作った白米に混ぜるだけで簡単に玄米の栄養が摂れる焙煎玄米など面白いものばかりです。
地方に眠る、優れた農作物を使ったスイーツを、週替わり・月替わりで提供します。商品と一緒に生産者の紹介をして、県外へスイーツの素材と共に生産者の名前も広めていくことが狙いです。提供するスイーツはすべて食べきりサイズ。米粉でつくったグルテンフリーのロールケーキ、枝豆を丸々入れたグルテンフリーのフィナンシェ、かぼちゃでつくった黄色いガトーショコラなど生産者さん達が手塩にかけて育てた作物をスイーツとして健康的に美味しくしました。
20代の姉妹二人によるプラントベースプロダクトブランドです。メインの商品は、乳製品・添加物不使用のクリームチーズ「ソイクリームスプレッド」。乳製品アレルギーの方やヴィーガン・ベジタリアンの方でも安心してお召し上がりいただけるクリームチーズです。まるで本物のクリームチーズのような濃厚さ、クリーミーさが自慢でカフェやレストランでも取り扱いのあるプロも認める味。ワイン・日本酒両方と相性がよく、スパイスカレーやリゾットなどにも合わせても美味です。
有名セレクトショップに帽子を卸しているデザイン・製造会社が直接販売。サンプル品なので、ステキなデザインの帽子が大変お得に手に入ります。中には掘り出し物も。知っている方は驚くような正統派帽子もご用意があります。
レジンのアクセサリーのお店。キワクリスタルやジルコニア、シェル、ビーズ、石、糸などをギュッと詰め込んだレジンのアクセサリーはキラキラと輝き、年齢問わずファンの多いお店です。可愛いらしいながらシンプルで、とても取り入れやすいデザインです。
"引き算を意識したフォルムで所作を磨く"をテーマに、バングラデシュの良質な皮革と縫製技術でオリジナルデザインのバッグやお財布を作っています。人込みの中で背中から肩掛けに換えやすい2Wayバッグや、ミニマリスト向けのお財布など、多様化するライフスタイルに合わせて選んで頂ける雑貨は、どれも試作と改良を重ねています。
暮らしを楽しむ、インテリア雑貨&天然石アクセサリー。大人可愛い女子へ宝箱をテーマに、日常をちょっとHappyにしてくれるアクセサリーや雑貨をトルコ・モロッコから取り揃えています。・天然石アクセサリー...トルコ原産、ゴールドコーティング天然石アクセサリー、貴方にパワーをくれる天然石を日常使いで。かごバック...モロッコ原産、水草をハンドメイドで仕上げたバック。タッセル...モロッコ原産、植物性シルクとよばれる植物の繊維から作られた糸でできています。
インコやフクロウ、ハシビロコウや文鳥など様々な小鳥をモチーフにした雑貨屋さんです。バッグ類や靴下、食器類、文房具、タオルなど幅広い商品を揃えています。デザインも小鳥たちの日常のライフスタイルや想い出などを描いた商品が豊富。
私たちは「ファッションに犠牲はいらない」をコンセプトをもとに、自然と動物に優しい世界のアニマルフリー・エコフレンドリー商品を取り扱っています。より多くの人に自然と動物に優しい選択をしながらもファッションを楽しめるということを伝えていきます。プラスチック不使用のプーバッグや、紙からできたペンは、ただ紙からできているのではなく使用後は土に植えることで苗が育ち、野菜やスパイスなどを育てることが可能なものです。
プリザーブドフラワーを中心としたリースやスワッグ、小物を作っています。プリザーブド加工された草花は枯れることがなく、お手入れの必要もないので長い間お楽しみいただけます。お花が好きだけどお手入れが心配で中々手が出せない方、是非こちらでお気に入りのお花をお探しください。